FOU’s blog

日本の大学 今 未来

日本の大学の今

最近のJR西日本の車内広告で大学を考えてみる 特に徳島大学さん

日常のありふれた出来事。筆者はJR神戸線をよく利用します。車内のどこかに大学の広告を見かけることが良くあります。 なぜか徳島大学さん 最近一番おっと思ったのが徳島大学さんの広告。よく読んでみると理工学部の中に光システムコースというのができ、そ…

2022年の大学を関西目線で考えてみる

2022年が始まりましたのでこの4月(令和4年度)から関西圏での大学の動きについて筆者なりに考えてみたいと思います。結論は大きな変わりはなしです。大学入試の制度は変わりますが、大学自体はあんまり新しい動きはなさげ。なお、本ブログは大学入試を中心…

コンドームを大学の売店で買えないことで大学の国際化の立ち後れを嘆いてみる

ランキング参加中高等教育 ランキング参加中カナダ このお話は読む人によって不快な思いをする可能性?がありますのでR18指定にしたいと思います。というか誰も取り上げてくれないので寝た子を起こすしかなく不承不承とりあげました。 提言 ー大学の売店で気…

日大の出来事を感じながら私立大学の有り様を考えてみる2

田中前理事長さんは、脱税をやってましたまで罪をお認めになったよう。学長さんはしおらしく文科省へお詫びにいきました。これから日大はどうなるのでしょうか? 日本大学のこれから1ー強制捜査後初の記者会見ー とりあえず田中前理事長さんは、脱税につい…

公立大学 未来を考えてみると少し心配

最近公立大学の行く末が気になります。短期的に受験したり学んだりする人に大きな影響が出るわけではありませんが、大学内部の状況は褒められたものではありません。特に人材難は深刻。 どんどん増える公立大学 まず、文科省で、大学を所管しているところ。…

日大の出来事を感じながら私立大学をいろいろ考えてみる1

こちらは特別編。相撲部だのアメフト部の関係者が巨大大学の理事会を仕切っているって国立大職員だった筆者には理解しがたいところがあります。ガバナンスの破綻というかそこで教えている先生たちや学んでいる学生たちの沈黙も薄ら寒く感じます。ここでは筆…

大阪市立大学 超新星の行方

最近の国内大学事情でもう一つ気になっていること。それはこの人物の将来。どう考えても彼と今の大学はミスマッチに思えてしまいます。また、彼のような人物の登場は(年をとった者からすると)歴史の繰り返しを感じます。 彼は大阪公立大学へのリトマス試験…

甲南大学 COVID-19ワクチン職域接種に取り組みます

海外連載中ですが、ちょっと国内で気になったことをいくつか。少し寄り道します。 甲南大学が中心となって 全国の大学で行なわれ始めた大学による職域接種、関西・兵庫県神戸市界隈では甲南大学のグループ(3大学)と神戸大学のグループ(3大学)で始まろう…

University of Osaka が Osaka Metropolitan University になった意味合いについて考えてみる 3/18追記あり

どこまで意地を張るかと思っていましたが(見かけ上は)急転直下英文名称の変更が行われました。この名称は筆者が可能性を示した事例のNO2の名称案!(というか他に良いものがみつからないもので) 3月12日夕刻の発表が楽しい このことについては、あべのメ…

甲南大学 荒勝文策先生の系譜と今 未来

It makes a difference between universities な甲南大学 甲南大学の研究力と人脈のお話。荒勝先生がいたころから続く京都大学との良好な関係を考えてみます。 特に近年、以下の女性お二人の活躍は(大学受験生たちは知らないでしょうが)関西の中堅私立大学…

甲南大学 荒勝文策先生の系譜を感じてみる 下 増井先生日本へ

下では甲南大学の研究力のお話をいくつか 荒勝先生と増井先生の出会い 増井禎夫(ますいよしお)という先生は、荒勝文策先生と同じく京大理学部のご出身、ただしフィールドは生物学。年齢が40歳ほど離れていますが(多分)京大入学が1949年だと思いますので…

甲南大学 荒勝文策先生の系譜を感じてみる 中

中では関西私立大学での甲南大学の立ち位置を筆者の視点で評価してみます 今の甲南大学 関関同立と産近甲龍 関西圏での大学受験業界では、一般的に関関同立と呼ぶ4大学とその一つ下位にある産近甲龍と呼ぶ4大学があって~というカテゴリー分けが通説化されて…

甲南大学 荒勝文策先生の系譜を感じてみる 上

荒勝先生のお話をしましたのでそのつながりで日本の大学を久しぶりにご紹介。荒勝先生は京大退官後甲南大学の学長を長く務められました。写真のいくつかは最近撮影したもの。 甲南大学と阪神間モダニズム https://www.konan-u.ac.jp/ 【写真】甲南大学の北校…

京都市立芸術大学と京都芸術大学の呼称について英語も含めて考えてみる

先に阪大と大阪公立大学の英語呼称の話を書きましたが、こちらは京都にある芸術系大学の名称使用に関する大阪地裁判決。 芸術系の大学について、筆者個人的にはなじみが少ないのですが、一度沖縄県立芸術大学に行って三線を中心とした琉球文化を研究する外国…

University of Osaka と蟷螂之斧(とうろうのおの)の意味合いについて考えてみる

2022年4月に大阪府立大学と大阪市立大学が一法人一大学化することに伴い新大学の名称発表が行われました(令和2年6月)。新大学の日本語名称は『大阪公立大学』そして英語名称がUniversity of Osakaに決定。これに敏感に反応したのが大阪大学。本発表後1月余…

兵庫県立大学と神戸市外国語大学&神戸市看護大学 阪神間公立大学ぶらり歩き その3

兵庫県立大学 http://www.u-hyogo.ac.jp/ 基本的には、平成16年に神戸商科大学(神戸)、姫路工業大学(姫路)、兵庫県立看護大学(明石)の県立3大学が、統合され一公立大学法人となったことが由来。学部については、当初のままの場所で現在に至っています…

大阪府立大学 阪神間公立大学ぶらり歩き その2 

大阪府立大学 http://www.osakafu-u.ac.jp/ 府立登美丘高校と仁徳天皇陵こちらは大阪中心部からだと南海電車なんば駅からが基本。最近の南海電車は、インバウンドの影響もあって、関空と和歌山方面へ向かう南海本線が話題の中心ですが、こちらは、世界遺産高…

大阪市立大学 阪神間公立大学ぶらり歩き その1

阪神間(その名のとおり大阪市~神戸市地域、イメージ的には大阪府の真ん中より北西の地域から神戸市の周辺部あたり)にはそれなりに知名度のある公立大学がいくつもあります。この状況は、私大が優勢な首都圏と異なるところ。一般的な関西の大学のイメージ…

薬学部 今 未来を考えてみる その2 まなび編

薬学部教育の二極化 薬学研究は国立大学、薬剤師教育は私立大学同じ薬学部なのに国立大学と私立大学では、そのまなびの姿は大きく異なります。 国立大学薬学部に課された存在意義・役割、大きく分けると、学生への専門的な薬学教育の提供、それぞれのフィー…

薬学部 今 未来を考えてみる その1 制度編

筆者が大学卒業後、最初に仕事に就いたのが私大薬学部(当時は4年制)。約6年間、入試・教務部門で常勤職員として勤務しました。また、筆者の大学時代、とあるサークル活動の中で薬学部学生の知人がたくさん、そして時は流れ、今では、そのうちの何人かは、…

看護学部 今 未来を考えてみる

高等教育としての歴史の浅さ千葉大学で国立大学初となる看護学部が設置されたのが1975年、看護教育の老舗っぽく感じる日本赤十字看護大学でも4年制看護学部となったのは1986年。また、国立大学医学部(附属病院)に附置されていた看護系学校を4年制医学部看…