大学職員共有
コネタです。神戸大学さんのホームページにこんなんでてました。なんだか東京人の知らない世界で面白そう。※高市さんって、これまでの永田町にはない面白い化学反応が生じそうで興味がでてきました。 神戸大学: Top>お知らwww.kobe-u.ac.jp ↑長く貼られるも…
ついにグランドオープン。大学職員のランチタイタイムのお笑いネタとしてご活用ください。なお、大阪ローカルを注釈なしのそのまま書きますのでがんばってついてきてください。大学職員の方には新キャンパスを作ったらどうなるかを学ぶ良い機会になると思い…
文科省さんからの結果発表がありました ランキング参加中高等教育 来年度から大城学園さんへ経営が移行が確定! 文科省の大学設置・学校法人審議会の結果、2026年4月1日から千葉科学大学さんの経営は加計学園さんから大城学園さんへ移行します。 大学でお仕…
筆者自身の備忘を兼ねて、書きますが…何も変わっていません。もう少し文科省さんからの結果待ち。 ランキング参加中高等教育 2026年度入試要項が発表されました 7月に学部、8月に大学院と2026年度の入試要項が出そろいました。普通に読んでみると基本的に2…
たまには近大さんのお話をします。 ランキング参加中高等教育 551は豚まんだけではありません 551HORAIさんは基本的には、その場でつくった豚まん(肉まん)を店頭販売するお店。それ以外にも餃子、焼売のような中華系デリをやっています。特に豚まんは、店…
一応関西万博へ行ったことへの評価をしてみます。筆者はそんなに熱心でもないので行ったのは一回だけ。 ランキング参加中高等教育 行っても行かなくてもどちらでも… もう期間が半分を超え、万博のうんちくをしているタイミングでもなくなりました。筆者の同…
Harvard Univ. や Colombia Univ. を中心に大変そうです。(MEXTに言われたんでしょうが)米国内での学業や研究が困難になった留学生や研究者を、東大を含めて日本の大学たちが一時的に受け入れる方針を発表したところで(多分)誰も来ません。そう、日本の…
住むにも学ぶにも神戸はよいところ ランキング参加中高等教育 神戸大学医学部から神戸市中央区をぶらり歩き 献体の話とは微妙に不連続。ここからは神戸市中央区を普通にぶらり歩きするお話です。 神戸市中央区は、意外と広くて、アカデミアの人たちにも見ど…
誰も取り上げなさそうなので書きます。 ランキング参加中高等教育 セクハラ発表と経緯 7月17日(木)、大阪公立大学(運営法人)の報道発表があり、セクハラが起こったので処分をしたとのことが、NHK、yahooとかでのニュースで流れました。 そんな報道に…
皆さん驚いていらっしゃるようです。筆者も昔から知っている大学。主観中心で考えます。 ランキング参加中高等教育 学生数1万人規模の女子大 兵庫県の南東の西宮市の武庫川沿いにある大学。行くには阪神電車、関西以外の人に説明するなら、高校野球やタイガ…
これはひどいです。 ランキング参加中高等教育 国公立大学では考えられない杜撰さ 大学入試をやって学生を入学させる場合って、大学側は、入学のために〇〇円払って払ってください、もしくは、特別な選抜なので〇〇円の支払いは不用です、等々の公的な通知を…
ランキング参加中高等教育 卒業か退学か除籍かしらんけど 伊東市長さんのお話について、いろんな疑問や非難が出ています。大学で働く者の気づきでいくつか。 卒業してたら 卒業する時、普通に卒業証書をもらえたりするものです。また、卒業後も(特に私大な…
某大学で献体登録をしました、このことでは、SNSを見渡すと、妄想というか、ちょっと違うことをイメージしている人がもいるようですので、良い機会でもあるので実際の状況を考えてみます。 ランキング参加中高等教育 人々の大学病院への妄想 昔からよく聞く…
この話、ついてこれる方はお読みください。そのへんにいる大学事務職員100人中数名程度しか理解できない超難関なお話。『なるほど!』でも『くだらんことかいとんなあ』場合によっては『それ間違ってんちゃう?』でも結構ですので、このことを考えてもらえる…
財務省さんが好きなわけではありませんが、文科省さんはムダな抵抗はやめましょう。大学職員さんも財務省さんや世間一般の人たちの大学への目線を知る良い資料だと思います。 ランキング参加中高等教育 未来はすぐにやってくる 財務省さんは、財政制度等審議…
4月から新しい建物になって動き出しました ランキング参加中高等教育 多分とても良くなる まずは、看護学部のおさらい。いまでこそ、石を投げたらすぐ看護学部にあたるくらい(表現上妥当?)どこの大学にも看護学部はありますが、実は国立大学には看護学部…
最近つくづく感じるので書いてみます ランキング参加中高等教育 昔からそうなんだろうけど… 例えば卒業・修了判定の教授会。修士(博士前期)だろうと博士(博士後期)だろうと学部と比べれば学生数は少なくて、特に博士学位の取得は、研究者への第一歩とし…
入試当日、大学で働いている人たちはどんな食事をしているんでしょう?ここでは主に国立大学の状況を書いてみます。 ランキング参加中高等教育 お弁当が必要な理由ー軟禁状態ー お弁当のお話って『食べるものなんてさぁ自分で持ってこさせればいいじゃん』で…
四字熟語で良い表現をを探してみましたが、、魑魅魍魎?百鬼夜行?の世界? ランキング参加中高等教育 もう何も驚かない! 結局、加計学園さんは、公立大学化がダメだったので、方針転換を図ったようです。それで、一生懸命がんばって、引き取ってくれる学校…
②で終わらせるはずが追伸 最近、関係者の方とのいろいろ雑談で聞いた話を中心に書いてみます。こちらも内容・評価のようなものは筆者個人的な論評が多いので、Third Opinion 程度でご活用ください ランキング参加中高等教育 一部の教員間では不平がたまって…
②では、キャンパスがどうなっていくのかを書いてみます ランキング参加中高等教育 大学統合の副産物 ーよくなることもきっとあるはず!ー 府大・市大の統合で、キャンパスの整理が行われる中、いくつかのハコモノが更新されキレイになっています。それをいく…
筆者が思っていたよりうまくいっているようにも感じます… 入試前ですので 3rd Opinion にでもなれば… ランキング参加中高等教育 思ったよりも世間の評判は上々 大阪市立大学と大阪府立大学の二つの公立大学がが法人統合し、その名称を大阪公立大学としてから…
あと3か月で新年度開始だよ ランキング参加中高等教育 加計学園・千葉科学大学さんの不思議 同じ話を何度もしたくもないのですが、、秋まで公立化の会議をして市から答申が出て、加計学園側から『ちょっと考えさせて…』といわれ、とうとう新年を迎えてしま…
新年早々すいません。昔から、そしていまもこんなんなんです… ランキング参加中高等教育 8/18(数物系)・15/31(工学系)!って(ほぼ)半分やんっ! JSPS外特採択者の発表が行われました(JSPS HP・12月18日付け)。特に今回は顕著なので一言。 おさらいで…
一応大学関係ですので一言… ランキング参加中高等教育 筑波大学さんは普通に良い大学 筑波大学さん、関西圏では、行くのに東京から乗り換えが必要だったりの距離感で、入試の選択肢となりくかったりで、なじみは薄目ですが、筆者的には悪い評価はまったくあ…
加計学園さんの『ちょっと待って!』から一ケ月経過…そして市長さんの塩(しお)発言 ランキング参加中高等教育 いまだ加計さんから連絡がないみたい 越川銚子市長の10月29日の定例記者会見での様子がメディア経由で伝えられました。その内容は、大学の公立…
これってざっくりの話ですが、今でも私大ってこんな調子 ランキング参加中高等教育 若い同窓生との出会い 最近、筆者と同じ出身大学でかなり若めの卒業生とお話する機会がありました。この人、今現在、関西にある私立大学で働きながら、社会人向けの人社系大…
10/1現在、加計学園さん側は、銚子市さんとの交渉をちょっと待って!と返答猶予をお願いしているようです。筆者個人的にもこんなねじれたネゴ、どのように進めて良いのかとても難解に感じます。それでも、大学というものは、一年サイクルで節目がやってきま…
いろいろあって今回は外国人の知人と比叡山に行ってきました。高野山同様、一応大学関係のことを中心に書くことを生業とする基本とたブログですの、国際的視点?加味して書きます。今回もローカルネタが多いので引き続き関西圏外の方は雰囲気でお楽しみくだ…
令和6年8月25日(日曜日)に第五回会議をして答申が確定します ランキング参加中高等教育 今後どうなるか 最終答申は、すでに第四回の時にほぼ固まっています。ですので次の展望は、 ①加計学園側の反応 ②(公立大学化するとして)どんな大学を目指していくか…