王子公園再整備基本計画の進捗で、神戸市さんから新たに【王子公園再整備基本計画(素案)【全体編】令和5年9月】の発表がありました。大学以外の部分が中心ですが、それでも筆者は関学さんへの心配の度合いが増していきます。 ランキング参加中高等教育 基…
遂に9月19日付けで、選定結果が公表されました。当初より公表が遅れた理由は、選定に関する委員会が、諸般の事情でずれ込み9月11日になったからのようです。で、筆者のがんばった予想は散々。このことで反対に選考する側の意図が見えてきたように感じます。 …
MEXTのHPでは、選定結果公表は、令和5年8月下旬頃(予定)となっていたのですが、今のところ(9月15日お昼ごろ現在)公開されていません。思ったよりも時間がありそうなので、今回は、採択されそうな大学を予想・占ってみます。このようなものはある意味当…
ここでは、筆者がカナダにいたとき良くお話をした先生のことを取り上げます。マギル大では名誉教授のポジションになっていましたが、最近シカゴ大にお引越しをされたようです。この件、お話が長くなりそうですので、その1では思い出話中心、その2で日本の…
最近Web Portalで大学職員ネタが掲載されたようで、古めのこの記事をのぞいていただいている方が結構いらっしゃいます。とても有難いことです。書いている内容に変更等はありませんが、このことへのふり返りと視点を変えた新たな補足を追記します。筆者のス…
歯学教育のコアカリを読んでみてがっかりした理由はそのレベルに?がつくから。コアカリですから、基本的な教育・実習内容のポイント列記と理解してますが、それにしても医学教育のコアカリと比べて大きく品質の劣化を感じます。このコアカリ策定には厚労省…
ランキング参加中高等教育 公立大学の授業料等無償化が進みます 兵庫県や兵庫県立大学のHPで、2024年度から県内在住者を対象に、県立大(本部・神戸市西区)と県立芸術文化観光専門職大学(豊岡市)の入学金と授業料を無償化する施策(案)が発表されました…
ランキング参加中高等教育 この拙文は、長いしわかりにくいし書いてること自体を理解するのにもかなりの専門知識が必要です。大学関係者以外の方は読んでも疲れるだけだと思います(普通の大学職員でも疲れます)。あらかじめご留意のうえお読みください。※…
日大アメフト部さんの寮内(中野区)で薬物使用の情報提供があったようで調べてみたらそれらしいものが出てきたようです。8/13(日)現在、使用者が逮捕され捜査継続中。アメフト部自体は練習再開をしたようですが今後の大会参加が認められるかで議論が続い…
Twitter的にショートです。 ランキング参加中高等教育 日本の大学の授業ってこんなもんなんです ここで書くのは主として文系の学部・大学院のお話。大学の設置基準上(平均的な事例として)週1コマの授業を行うとすると、90分×15週(15コマ)で2単位(講義系科…
阪大さんのホームページから ランキング参加中高等教育 英国籍の女性の方が理事・副学長になりました 山本べバリン先生は人科(業界では阪大人間科学部・研究科のことを『じんか』と呼びます。)でご勤務のようです。担当分野は「国際(教育)」担当の理事。…
小ネタです。最近神戸&関学さんネタが多いのでたまには大阪公立大さんも ランキング参加中高等教育 だんだん新キャンパスが見えてきました 大学のHPが更新されて、森ノ宮新キャンパスの情報がより明らかになってきました。 この地、大阪以外の方にはなじ…
関学さんが正式に優先交渉権者になりました。神戸市民でもある筆者が今後のことを考えてみたいと思います。業界ネタが増えますが普通の方にも(できるだけ)わかりやすく説明してみます。なんでも書きたがる筆者の特性で冗長ぎみとなりすいません。 ランキン…
このようなご時世、特定の国の名前で表現するのはアレなのですが、でも、実際多いんです。念のためですが、今回のことは大阪公立大学さんのような日本の大学と中国で応募しようとした方はあくまで被害者です。 今回の案件:中国国内での詐欺的手法 今回の問…
こちらは日々雑感。いつも大学はもたつくんです。 大雨が降りそうです 台風がやってきそうです 雨風が強くなったら大学の授業はどうなるんだろう…。だいたい多くの大学は大雨警報だけでは休講にはならず、暴風警報と特別警報をからめ、さらに列車の運行停止…
関係する大学で、秋ごろから外国人がやってくることになり準備中。その人のCV(Curriculum Vitae(履歴書・経歴書))を見る機会がありその書きぶりでいろいろ感じることがありました。もちろん、学生個人の情報は抜いてぼやかしています。大学で働く大学職員…
日本大学さんでは林真理子さんの新体制が発足して1年となりました。良い機会ですので、外部からの目で忘れず取り上げてみたいと思います。一応、筆者は林さんを応援しています。 ランキング参加中高等教育 日本大学さんは良くなった? ー大学創設以来もっと…
本当は歯学教育のコアカリを読むつもりだったのですが、たまたま通りがかった外国語(英語)のコアカリが楽しすぎて?寄り道します。筆者の見立てでは、日本でコアカリを作る教育分野って、うまくいってないから作ってるんです。 ランキング参加中高等教育 …
【短編】訪日外国人と伏見稲荷大社へ行ってみた1のつづきです。 ランキング参加中高等教育 本編のまとめと最近の気づき 大学ネタでやっているブログですので、少しは何かの関連づけをしないといけません。 筆者は、大学でやっているSDGS、LGBTq、SOGIなどを…
GW明けのある日、訪日外国人のサポートで伏見稲荷大社などなどに行きました。きつかったです。エリア情報は関西圏外の方にはわかりにくいと思いますが臨場感を出すため?そのままにしておきます。 ランキング参加中高等教育 訪日外国人は3名 GW前、東京のロ…
お題「好きな哲学者とその理由を教えて下さい」 よくあるパターンかもしれませんが、中島敦の小説を知ったのは中学か高校の国語教科書で読んだ『山月記』だったと記憶しています。 ご承知の方も多いと思いますが、中島敦は戦前~戦中期の小説家。漢学者がた…
公立大学について書ききれなかったところがあったのでもう少し書きます。 ランキング参加中高等教育 余人をもって代えがたい逸材がたくさん 事例1 公立大学法人大阪さん 2023年4月から大阪公立大などを運営する公立大学法人大阪の新理事長に、福島伸一さん…
学部学生規模なら神戸大学さんに追いついた大阪公立大学さん。もうすぐ出来て1年になろうとしています。関西圏では、兵庫県立大学が総合大学としてあったりと、首都圏以上に公立大学の存在が目立ちます。受験する側としては、授業料は安いし魅力を感じてい…
次の盛り上がりは教授先生の多忙さ。工学・応用物理系の先生で、全学的には留学生政策をやっていますが、器用貧乏?であれもこれもといろんなところから頼まれて大変な状態に。素人目には海外にたくさん行けて楽しくカッコよく感じるかもしれませんが… ※バタ…
本日4/20(木)はお休みで神戸界隈をお散歩しておりました。とても良いお天気。 ランキング参加中高等教育 ランキング参加中カナダ 外国人旅行者が増えてきた 最近、JRの車内でも、大阪駅界隈を歩いていても、スーツケースをガラガラした人たちが増えてきま…
ランキング参加中高等教育 ランキング参加中カナダ 筆者が撮った写真のJpeg化したもの。大学関係ではQueen's Univ.くらいですが、学生を連れて観光に行きやすい場所etcに解説を入れています。流れとしては、ケベック→オンタリオ→東部カナダの州→カナディアン…
ランキング参加中高等教育 やはり相思相愛でした… ー最終確定ではありませんが、ほぼ関学さんできまりましたー 事前登録(応募予定者登録)は一大学のみ 神戸市さんが、事前登録した大学さんは一大学のみですと発表し、メディアは関学さんを取材し関学さんで…
ランキング参加中高等教育 今年もJR神戸線に乗っていると徳島大学さんの広告を見つけました。 今年の徳島大学さん 去年は理工学部の光システムコースの案内でしたが、今年は同医工融合プログラムのご案内。国立大学の雰囲気を良く知る者としては、広報の予算…
ランキング参加中高等教育 このシリーズの最終評価が大変遅くなりました。すいません。気持ち的にがっかりとバカバカしくなり書く気もなったのが原因。お許しください。この出来事は日本の医学部なんてどこもこんなもんで過大評価しない方が良い証左。少し時…
ランキング参加中高等教育 すいません。単なる忘年会でのお話です。場所はいつも KOH SAMUI BY CHEDI LUANG@ハービスPLAZA ENTで(首都圏の人にはどこのどんなでしょうが…)。小さなあつまりですが教員2人事務職員二人くらい。別の人物とももう一回。その1…